説明.
秋友 義彦(あきとも よしひこ)作 |
剣鉈 鎧通し拵9寸・黒石目鞘・黒糸グルグル巻き |
|
作者 |
秋友 義彦昭和19年(1944年)生まれ。 土佐在住。中学を卒業と同時に二代目義光に師事。 昭和39年三代目を襲名独立。四国の刀匠を訪ね歩き甲伏の秘伝を修得。 土佐鍛造界の重鎮の一人だが、平成30年の5月から納期は未定となっている。 |
解 説 |
鎧通しは通常、右腰に右手差(めてさ)しする。 逆差しする事により素早く抜くことが出来るからだ。組打ちに際して、相手の鎧のスキ間から刺し込み、敵を屠(ほふ)る事からそう呼ばれるようになった。 そのため、刀身は細身で重ね厚く、刀身長は9寸5分前後。極めて頑強な造り込みとなっている。 本品は、獲物のとどめ刺しを目的に製作された、刀身長9寸、刃厚8mmもの大業物。 樫の柄には滑り止めに麻糸が丹念に巻かれ、特殊樹脂を塗布。 流麗にして繊細な中にも力強さを感じさせる≪鎧通し拵9寸≫。 そのフォルムから立ち登る威厳と風格は、まさに山刀の王者と呼ぶに相応しい。 |
特記事項 |
|