日本刃物総本店 | 玉鋼・庖丁・ナイフ・刀類・高級刃物専門
Japanese Cutlery Pro Store | Tamahagane, Kitchen knife, Sword, etc

刀匠・竹花一貫斎 繁久作 玉鋼漆把和式狩猟刀4寸5分・両刃

350,000sold out

刀匠・竹花一貫斎繁久。昭和46年、名工の誉高い笠間一貫斎繁継(かさまいっかんさいしげつぐ)の流れ汲む、名匠・酒井一貫斎繁政(さかいいっかんさいしげまさ)を師と求め入門する。竹花22歳である。先手(さきて)を勤め、向(む)こう槌(づち)を振るい、刀身彫刻を学び修業の日々を送る。「槌(つち)の柄を血糊で濡らすことも度度(たびたび)あったが、苦に思ったことはない」と云う…

在庫切れ

商品コード: M1303-202-1
カテゴリー:
鋼種:玉鋼
タグ:

説明.

地鉄こそ日本刀の神髄、姿に遊び、
焼刃に没入する竹花の世界
刀匠・竹花 一貫斎 繁久(とうしょう たけはないっかんさい しげひさ)
玉鋼漆把和式狩猟刀4寸5分・両刃
◎サイズ
全長:約 248 mm
刃長:約 129 mm
刃厚:約 6 mm
本体重量: 155 g
◎仕様
刀身:玉鋼
刃紋:互の目
地肌:板目
柄:籐に漆塗り
鞘:高級牛ヌメ皮手縫いシース
板尻:黒檀又は紫檀
口金:銀ムク槌目イブシ
姿:平造
◎その他
その他:国産品
作者

竹花 一貫斎繁久


昭和24年(1949年)生まれ。

昭和46年、刀匠・酒井一貫斎繁政に師事。昭和52年、文化庁認定の刀匠となる。昭和53年独立。昭和58年埼玉県に鍛練所開設。新作名刀展において、努力賞、優秀賞を受賞。現在全日本刀匠会理事。全日本刀匠会関東支部副部長。
解 説

刀匠・竹花一貫斎繁久。昭和46年、名工の誉高い笠間一貫斎繁継(かさまいっかんさいしげつぐ)の流れ汲む、名匠・酒井一貫斎繁政(さかいいっかんさいしげまさ)を師と求め入門する。竹花22歳である。先手(さきて)を勤め、向(む)こう槌(づち)を振るい、刀身彫刻を学び修業の日々を送る。「槌(つち)の柄を血糊で濡らすことも度度(たびたび)あったが、苦に思ったことはない」と云う。

昭和52年、文化庁認定の刀匠となり、師より、一貫斎の栄誉「繁(しげ)」の字を授かり繁久を名乗る。同年、新作名刀展に初出品初入選。翌年には、努力賞を受賞している。

そして、記念すべき第18回新作名刀展において、南北朝の名工、備前長船長儀(びぜんおさふねちょうぎ)に肉薄する“相伝備前(そうでんびぜん)”を、長尺の太刀で出品し優秀賞を受賞。小板目(こいため)詰み、豪壮な沸本位丁字刃(にえほんいちょうじば)は、長儀(ちょうぎ)の名刀再現なりやと衆目(しゅうもく)を集める。“相伝備前(そうでんびぜん)”とは、相州伝と備前伝の良いところを最大限に引出し融合させた鍛法(たんほう)である。

「地鉄こそ日本刀の神髄」と云う竹花一貫斎。そこには、世界の冠たる日本刀の素材である“玉鋼”にその意味を求め、江戸初期の慶長新刀に想いを馳せる。

今回発表の《玉鋼漆把和式狩猟刀(たまはがねうるしつかわしきしゅりょうとう)4寸5分》は、狩猟家のために作刀した和式狩猟刀。竹花自身、狩猟、解体に精通しているだけあって、その急所を押え、的を得た造りに思わず驚嘆。竹花の狩猟刀造りは、日本刀を構成する三大要素、姿(すがた)、地鉄(じかね)、焼刃(やいば)に遊び没入する、巾広い感性を磨くための研鑚の場であり、息抜きの時である。

刀身は、玉鋼。姿は平造(ひらづく)り、地肌(じはだ)は小板目(こため)、刃紋は互(ぐ)の目(め)。さらに、生漆(きうるし)が塗布された高雅な藤巻柄(とうまきづか)は、堅牢さと味わいのある握り心地を合せもち、銀ムク槌目イブシの口金(くちがね)に紫丹の柄尻(つかじり)は典雅。その刀姿の底からは、威厳と風格が香り立ち、竹花一貫斎繁久ならではの目も眩(くら)む逸品に仕上がっている。

特記事項
  • ※仕様が画像と異なる場合がございます。
  • ※即納できます。
  • ※本商品に関しまして、お客様のご都合によるご注文のキャンセル、返品は承りかねますので、ご了承ください。

追加情報

重さ 155 g
サイズ 248 × 129 × 6 mm