日本刃物総本店 | 玉鋼・庖丁・ナイフ・刀類・高級刃物専門
Japanese Cutlery Pro Store | Tamahagane, Kitchen knife, Sword, etc

飯塚 重房作 炭素鋼「籠手切丸」黒染 4寸・平造り 両刃

110,000sold out

飯塚重房。昭和17年、刃物の町三条に生まれ、高校卒業と同時に刀匠・岩崎重義に師事。後に刀匠・長島宗則(ながしまむねのり)の知遇(ちぐう)を得、数々の秘伝を伝授。刀匠・長島宗則翁は、刀匠・岩崎重義の師匠にあたり、昭和の名工として知る人は麟角(りんかく)のごとし。刃物の天才である…

在庫切れ

商品コード: m1312-201
タグ:

説明.

名工・飯塚重房が挑む、
妖刀「籠手切正宗」の絶対の切れ味
飯塚 重房(いいづか しげふさ)
飯塚 重房作 炭素鋼「籠手切丸」黒染 4寸・平造り 両刃
◎サイズ
全長:約 205 mm
刃長:約 118 mm
刃厚:約 3.5 mm
本体重量:約 90 g
◎仕様
刀身:重房秘蔵炭素鋼(両刃)
地金:重房秘蔵地金本割込鍛え
研ぎ:刀剣研ぎに準じた超仕上げ
鋼種:重房秘蔵炭素鋼
鞘:高級牛ヌメ皮シース
姿:平造り磨き/鹿角玉及び銀玉付皮紐飾り
◎その他
その他:国産品
お届けまでに2年ほどかかります。ご了承下さいませ。
※紐飾りは仕様変更することがございます。
包装


一流カスタムナイフメーカーの高級牛皮シースに納る《龍手切丸》。

ご注意

こちらの商品につきましてはご注文後、半金(税抜き価格の半額)を頂戴致します。半金のお支払い方法は銀行振込のみとなっております。残りの代金につきましては、クレジットカード、銀行振込、代金引換でのお支払いが可能です。

作者

飯塚 重房


昭和14年(1939年)生まれ。

刀匠・岩崎重義に師事のちに刀匠・長嶋宗則師の門を叩く。真の切れ味について不断のこだわりが重房の今日をあらしめた。
解 説

飯塚重房。昭和17年、刃物の町三条に生まれ、高校卒業と同時に刀匠・岩崎重義に師事。後に刀匠・長島宗則(ながしまむねのり)の知遇(ちぐう)を得、数々の秘伝を伝授。刀匠・長島宗則翁は、刀匠・岩崎重義の師匠にあたり、昭和の名工として知る人は麟角(りんかく)のごとし。刃物の天才である。

二人の名匠のもとで鍛えられた飯塚重房。その腕は確か、30代ですでに包丁の大家として世評が高く、61歳の現在、右に出るもの無く大輪の花。その円熟の技は、今回の《炭素鋼「籠手切丸」(たんそこう「こてきりまる」)》として証明された。

本品は、鎧(よろい)の一部である堅固な“籠手(こて)”をも一刀両断する、妖刀「籠手切正宗(こてきりまるまさむね)」に因み名付けられた懐刀(ふところがたな)である。刀身は、重房秘蔵の高純度炭素鋼を、これまた秘蔵の蔵金(くらがね)(江戸期古材)を、秘伝本位割込鍛造(ほんわりこみたんぞう)した豪傑な造り。

研ぎ仕上げは、丹念に“セン”(鉄を削る手道具)が掛けられ、さらに、京都○カ正本山砥石(まるかしょうほんやまといし)及び、刀剣用内雲砥石(とうけんよううちぐもりどいし)など数種類の天然砥石を駆使。刀匠・長島宗則翁直伝の“刀剣研ぎ”が施されている。

その名刀を彷彿とさせる刀姿美は、雄渾にして流麗。二枚具を想わせるハマグリ刃は、フラットに近く研ぎ上げられ。カミソリのような鋭い切り込みが与えられた逸品となっている。日本一の切れ味を誇る《炭素鋼「籠手切丸」》は、真に切れる刃物を求め、不断の精進と天性の資質に恵まれた飯塚重房ならではの秀美の逸品。

特記事項
  • ※お届けまでに2〜3年ほどかかります。

追加情報

重さ 90 g
サイズ 205 × 118 × 3.5 mm