説明.
一本は手に入れたい、手の平サイズの高級品 |
中屋平治(なかやへいじ)作 |
木鞘拵岩魚小刀3寸・両刃 |
|
作者 |
中屋 平治昭和26年(1951年)生まれ。 初代は嘉永元年に遡る鋸名門鍛冶、昭和42年家伝の極意を継承5代目を襲名、刀匠・岩崎重義に師事、真の切れ味に開眼す。 |
解 説 |
本品は、当ナイフ特選の会員であり、某渓流の会で活躍中の釣師からの提案で生まれた渓流小刀。「フィッシングバッグに入れ、手軽に持ち運びができる木鞘入りナイフ」を希望とのこと。「主に岩魚が多いので、それなりのブレード長を必要とし、重さも50gまで」と云う難問だ。それに腰を上げたのは、水戸の名工・中屋平治(なかやへいじ)。 刀身は、玄人好みの、オールドスウェーデン鋼を、中屋誂(あつら)え秘伝の極軟地鉄に割り込んだ本割込鍛造(ほんわりこみたんぞう)。鮮やかな切れ味と長切れが約束されている。さらに、朴の木鞘までも自から手作りした《木鞘拵岩魚小刀(きざやごりらえいわなしょうとう)3寸》。 京都合砥石(きょうとあわせどいし)で特上研ぎが施され、小刀ながら、かなりの業物(わざもの)に仕上っている。 |
特記事項 |
|